投稿日: Mar 28, 2023
ブログを更新しました。
相続登記の義務化を「相続の話し合い」に利用する。
https://kumamotoshoshi.blog.ss-blog.jp/2023-03-27
ブログを更新しました。
相続登記の義務化を「相続の話し合い」に利用する。
https://kumamotoshoshi.blog.ss-blog.jp/2023-03-27
生前贈与をするときに注意すべき点は、
贈与税
登記の費用
の2点です。
専門家などにご相談の上、手続きを進められることをお勧めします。
相続放棄は時間との勝負です。
早めのご相談をお勧めします。
ブログを更新しました。
「お父さんが言っていたは証拠にならない」
https://kumamotoshoshi.blog.ss-blog.jp/2022-03-02
相続の話し合いは、他の相続人の話を聞くことから始めましょう。
自分の意見を最初に言ってしまうと、うまくいかないことがあります。
ブログ更新しました。
良くも悪くも推測しない。
https://kumamotoshoshi.blog.ss-blog.jp/2023-02-21
相続登記や遺言書作成についてお気軽にご相談ください。
当事務所では、贈与や売買による不動産の名義変更(登記)のご相談をお受けしています。
お気軽にご相談だくさい。
ブログを更新しました。
「家を相続することは、その管理や義務を引き継ぐこと」
https://kumamotoshoshi.blog.ss-blog.jp/2023-02-09
まるまる抵当権抹消手続きでお世話になりました。 LINEで予約がスムーズに出来て助かりました。 司法書士事務所には堅苦しいイメージがあったのですが、北田さんは優しく誠実、スタッフの方も丁寧で話しがしやすく、とても良い司法書士事務所です。 お世話になる機会が有ればまた宜しくお願い致します。 有り難う御座いました。 余談ですが、隣のパン屋さんで遭遇した美容師さんに「北田先生は優しくて良い人」って言われました。 ※どのパンがオススメですかとお声掛けさせて頂いた方で、その美容師もパン屋さんも良い方達で、何だかホッコリ出来た1日でした。
福留清秀忙しい中にも、依頼事項に関して丁寧に御説明頂き、また、年末にもかかわらず その進捗についての御説明がありました。親切な対応をしてくださいますので、これからも困った時にはお願いしようと思います。